釣行20230919

釣行

 前日に保津川でクロカワムシを採って準備した。
  (1)桐箱に川砂、藻
  (2)プラスチック箱に川砂・藻
  (3)プラスチック箱に水苔
を比較したところ、プラスチック箱に水苔でクロカワムシは元気で翌日釣行可能だった。

2023/09/18 保津川

静ケ谷

すでに先行者がいたのか、それとも3連休で攻められて擦れているのか反応は少ない。

2023/09/19
竿[m]道糸[号]道糸[m]目印[個]おもり[号]はり[号]
4.50.2、0.31.5165
仕掛け
開始
標高
[m]
終了
標高
[号]
天候

気温

[℃]
水温

[℃]
水量

濁り

開始時刻

[hh:mm]
終了時刻

[hh:mm]
所要時間

[hh:mm]
499580曇り時々晴れ1809:2112:2203:01
御池川
静ケ谷
地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。
09:55 アマゴ18cm クロカワムシ

 長らく当たりが無く先行者が入った後なのだろうか? 落ち込みを何度か流すとアマゴが飛びついてきた。

10:56 イワナ15cm クロカワムシ
11:10 イワナ クロカワムシ
11:29 イワナ18cm ミミズ
11:53 イワナ23cm ミミズ

 大滝の滝つぼなかなか当たりが無い。 2B大きい重りで沈めてみても当たり無し。 重りを6号に戻してミミズで流してみる。 なんだかスー、スーと目印が引っ張られている。 小さい?しっかり間合いをとってから合わせた。 意外と大きい抜けないか。 手前に寄せて取り込み、23cm。

12:12 イワナ12cm ミミズ

大滝の滝つぼ当たりが続かず、2B重りで深く沈めてみたが小物。

カジュロ谷

竿[m]道糸[号]道糸[m]目印[個]おもり[号]はり[号]
4.50.2、0.31.5165
仕掛け
開始
標高
[m]
終了
標高
[号]
天候

気温

[℃]
水温

[℃]
水量

濁り

開始時刻

[hh:mm]
終了時刻

[hh:mm]
所要時間

[hh:mm]
468468曇り時々晴れ13:4813:5800:10
御池川
カジュロ谷
地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。

入川口堰堤下は砂利で埋まり、魚の気配なし。

折戸谷

竿[m]道糸[号]道糸[m]目印[個]おもり[号]はり[号]
4.50.2、0.31.5165
仕掛け
開始
標高
[m]
終了
標高
[号]
天候

気温

[℃]
水温

[℃]
水量

濁り

開始時刻

[hh:mm]
終了時刻

[hh:mm]
所要時間

[hh:mm]
421439曇り時々晴れ1914:0714:4500:38
折戸谷
折戸谷
地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。
14:29 イワナ15cm クロカワムシ
14:39 イワナ23cm クロカワムシ

 幅50cm奥行1m程度の落ち込みをクロカワムシで探る。何度か流すと弱い当たり。十分送り込んで合わせると、以外に大きい。抜けない。手前に寄せて玉網に取り込んだ。

総まとめ:

河川名アマゴ(キープ)イワナ(キープ)外道
静ケ谷10510
カジュロ谷00000
折戸谷00210
合計10720
2023/09/19

・静ケ谷は連日攻められているのか、先行者があったのか分からないが反応が少ない。
・クロカワムシ、ミミズ以外の餌を使う必要があるか。
・折戸谷はあまり期待せずに入渓したが23cmのイワナを掛けることができた。 穴場かな。

(YI)

コメント