釣行20230926

釣行

カジュロ谷(嘉十郎谷)

竿[m]道糸[号]道糸[m]目印[個]おもり[号]はり[号]
4.50.2-0.31.5185
仕掛け
開始
標高
[m]
終了
標高
[号]
天候

気温

[℃]
水温

[℃]
水量

濁り

開始時刻

[hh:mm]
終了時刻

[hh:mm]
所要時間

[hh:mm]
4685401708:5512:0703:17
カジロ谷
カジロ谷
地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。
入渓点
09:22イワナ18cmクロカワムシ

 滝の落ち込み淵に流しても反応なし。滝の落ち込み直下に何回も流すと弱い当たり。送り込んで掛けた。

09:43イワナ17cmクロカワムシ
釣行折り返し点

釣れるような落ち込み少ない。解禁初期に釣行すべき。日にちが経つと荒れてきて釣れないと思う。

荒谷

竿[m]道糸[号]道糸[m]目印[個]おもり[号]はり[号]
4.50.2-0.31.5185
仕掛け
開始
標高
[m]
終了
標高
[号]
天候

気温

[℃]
水温

[℃]
水量

濁り

開始時刻

[hh:mm]
終了時刻

[hh:mm]
所要時間

[hh:mm]
42045118.512:5813:5801:00
荒谷
荒谷
地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。
入渓点
茶屋川と荒谷合流点
釣行折り返し点

先行者か、全く反応なし。

 入渓してまもなく深い淵を持つ滝がある。 その他には小さな落ち込みも少ないので、解禁初期に釣行すべき。 日にちが経つと荒れてきて釣れないと思う。

金治谷

竿[m]道糸[号]道糸[m]目印[個]おもり[号]はり[号]
4.50.2-0.31.5185
仕掛け
開始
標高
[m]
終了
標高
[号]
天候

気温

[℃]
水温

[℃]
水量

濁り

開始時刻

[hh:mm]
終了時刻

[hh:mm]
所要時間

[hh:mm]
58060914:5615:320:43
金治谷
金治谷
地理院地図 / GSI Maps | 国土地理院
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。地形図や写真の3D表示も可能。

先行者か、全く反応なし。

 クロカワムシのみを餌としたのが間違いかも知れない。 水量はかなり少なくなっていて、禁漁目前でかなり擦れているので、もっと餌を工夫すべきだったか。 2024/06/01 追記

(YI)

コメント